インプラント

無料相談

Menu

前歯のインプラント

前歯は人目につきやすいので、できるだけ目立たない治療方法を選びたいものです。

見かけだけでなく手入れのしやすさも、治療を選ぶ上で重要なポイントとなるでしょう。

インプラント治療には、メリットもあればデメリットもあります。

治療が終了した後で「こんなはずじゃなかった…」「聞いていたのと違う」と落胆しないためにも、メリットとデメリットの両方について、しっかりと理解しておくことが大切です。

主な前歯の治療の種類

前歯を失った場合、補う方法としてインプラント・ブリッジ・入れ歯の3つがあります。

インプラント

インプラントとは、チタンなどで作られた人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上部に人工歯を装着する治療法です。
インプラントと骨が結合することで、まるで自分の歯のように噛めるようになります。

ブリッジ

ブリッジとは、歯がない部分の両隣の歯を削った後、その部分を土台として橋を架けるように人工歯を被せる治療法です。
保険適用のブリッジは費用が安いですが金属が使われているため、時間とともに歯ぐきが黒く変色してしまいます。
そのためブリッジにする場合は、保険適用外の金属を使わないジルコニヤやセラミックを使用します。

部分入れ歯

部分入れ歯とは、部分的に歯を補うための入れ歯のことで、クラスプと呼ばれる金属製のバネを周囲の歯にかけて安定させます。
通常の入れ歯は、金属のクラスプが目立ってしまうという欠点があるため、金属を使わないノンクラスプデンチャーが適しています。

3つの治療方法がありますが、その中でもインプラントは機能性と審美性の両方を兼ね備えているため、多くの歯科医院で取り入れられるようになりました。

※「インプラント」と「さし歯」は違います。ご注意ください。

前歯をインプラントにするメリット

①単独で植立が可能

ブリッジや入れ歯は周りの歯の支えが必要なのに対し、インプランは骨に埋め込むので、単独で人工歯を立てることができます。
そのため、ブリッジのように健康な歯を削る必要もなければ、入れ歯のように周りの歯に大きな負担をかけることもありません。

②しっかり噛める

ブリッジや入れ歯だと、噛む力が大幅に減ってしまうため、肉やリンゴのような硬い食べ物を噛むことが難しくなります。
インプラントは噛む力が強いため、違和感なく食事をすることができます。

③長く使い続けることができる

インプラントはしっかりとメンテナンスを行っていれば、10年後も問題なく機能します。
しかしブリッジはメンテナンスをきちんとしていても、土台の歯が虫歯になりやすかったり、負担がかかり過ぎてすぐダメになります。
入れ歯は何度調整してもすぐに合わなくなるなど、長く使えるとは言えません。

前歯をインプラントにするデメリット

①治療期間が比較的長くかかる

インプラントはすぐに嚙めるようにはなりません。
顎の骨の中にネジを入れてから、最短で1か月待つ必要があります。
この期間は骨とネジが一体化するのに必要な時間です。
その後、人工歯を製作する必要があります。
最初の手術から嚙めるようになるには、最短で3か月から半年程度の期間がかかります。

②保険適用外のため費用がかかる

ブリッジや部分入れ歯は保険適用となりますが、インプラント治療は保険が適用されません。
素材として使われている素材は非常に高価なため、インプラントの費用が高くなってしまうのです。

前歯のインプラントを得意としている歯科医院を選びましょう

インプラントの治療数が多くても、前歯の治療経験が豊富とは限りません。

前歯のインプラントはできないという歯科医院が多いのも事実です。

医院の詳しい実績を知りたい場合は、初診の際に担当医師に直接聞くか、医院のホームページを調べるなどすれば分かります。

さらに、前歯のインプラント治療を受ける前は、必ず治療内容についての説明を受ける必要があります。

メリットだけでなく、どのようなリスクが考えられるのか医師の見解を聞き、ご自身が納得した上で、インプラント治療を受けることが大切だといえます。

前歯は特に目につく箇所で、歯科医院の実績と技術が大切になります。

前歯のインプラントをお考えの方は、日本歯科までご相談ください。

 

この記事の監修

今本院長

日本歯科札幌 院長 今本 芳彦

北海道出身。
卒後、自由診療専門のクリニックで研鑽を積む。
10年間、自由診療専門のクリニックで院長として活躍。
北海道でトップクラスのインプラント実績を誇る。
他にもマウスピース矯正、審美治療を得意とする。

この記事の監修

日本歯科静岡 院長 戸田 紀章

静岡県出身。
卒後、埼玉医科大学口腔外科で研鑽を積む。
その後、静岡歯科で10年間研鑽を積んだ後、日本歯科静岡の院長に就任。
静岡県トップクラスのインプラント治療実績を持つ。
審美治療やマウスピース矯正も得意とする。

この記事の監修

早川理事長

日本歯科グループ 代表 早川 好昭

東京都出身。
静岡県で静岡歯科を開業。
高度先進歯科医療クリニックとして日本歯科グループを開設。
同グループとして静岡歯科、日本歯科札幌、日本歯科静岡、日本歯科名古屋などがある。
日本歯科グループの代表として全てのクリニックを統括。

この記事の監修

稲津副院長

日本歯科名古屋 院長 稲津 由美子

大手歯科グループの院長として長年活躍。
その後静岡歯科の副院長として8年間研鑽を積み、日本歯科名古屋の院長に就任。
女性歯科医師として全国でトップクラスのインプラント実績を持つ。
マウスピース矯正と審美治療を得意とする。