ガミースマイル矯正の費用はいくら?治療法で変わる料金相場
ガミースマイルに悩み、「矯正をしたいけれど費用はいくらかかるのだろう?」「歯科矯正以外の方法も検討してみたい」と気になっている方は少なくありません。ガミースマイル治療は保険適用外の場合が多く、矯正方法も複数あるため、事前に費用を把握する必要があります。本記事では、ガミースマイル矯正の種類や費用相場、さらに歯科矯正以外の治療法まで詳しくご紹介します。お子さんのガミースマイル治療のポイントもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
ガミースマイル矯正とは
ガミースマイルとは、笑ったときに歯茎(歯肉)が大きく露出してしまう状態を指します。原因は「上顎の骨格」「歯の生え方」「上唇の筋肉の強さ」などさまざまで、症状によって適切な矯正方法は異なります。ガミースマイルの治療は保険適用外となることが多く、費用は高額になりがちです。そのため、治療の目標や予算を明確にした上で、自分に合った方法を選ぶことが重要です。
ガミースマイル矯正の費用相場
ガミースマイルの矯正治療では、主にワイヤー矯正(表側・裏側)やマウスピース矯正が選ばれることが多いです。症状の程度や歯列の状態によって、最適な治療法は変わります。まずは一般的に想定される費用相場を下表にまとめました。
矯正方法 | 費用相場 |
---|---|
ワイヤー表側矯正 | 約60~130万円 |
ワイヤー裏側矯正 | 約100~170万円 |
マウスピース矯正 | 約60~100万円 |
セラミック矯正(1本) | 約5~10万円 |
上記の費用はあくまで目安であり、医院や治療の範囲、使用する装置などによって前後します。また、矯正治療では定期的な通院も必要です。施術費のほかにも調整料や検査料、保定装置代などが別途かかるケースもあるため、カウンセリングの段階でトータル費用をよく確認することがおすすめです。
ワイヤー表側矯正
歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯を少しずつ動かすオーソドックスな矯正方法です。表側矯正は装置が見えやすいというデメリットがありますが、矯正医の経験や実績が豊富なぶん、対応できる歯並びの症状が広いという特徴があります。費用は60~130万円ほどと幅があり、通院のたびに調整料がかかる場合もあります。ガミースマイルの原因が骨格や歯列にある程度関係している場合、表側矯正だけでも改善効果が期待できます。
ワイヤー裏側矯正
ワイヤー裏側矯正は、歯の裏側(舌側)に装置を取り付ける方法です。装置が目立ちにくいため、人前に立つことが多い方や接客業の方から選ばれる傾向にあります。一方で、表側矯正より装置の製作や装着に手間がかかる分、費用は100~170万円と高額になる傾向があります。また裏側に装置があるため慣れるまで違和感が残りやすいものの、矯正効果自体は表側と同等に期待できます。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明度の高いマウスピースを用いて歯を動かす方法です。取り外しが可能なため、食事や歯磨き時のストレスが軽減される点が特徴です。ガミースマイルの原因が歯列不正にある場合や、軽度~中程度の症状であればマウスピース矯正が選択肢に入ることが多いでしょう。費用はおおよそ60~100万円程度となります。
セラミック矯正
セラミック矯正は、歯を削ってセラミックの被せ物を装着する手法であり、歯自体を移動させる従来の矯正とはアプローチが異なります。軽度の歯列不正や見た目の改善には効果的ですが、ガミースマイルの原因が歯茎の位置や上唇の動きに起因する場合、セラミック矯正単独では十分な改善が見込めないことがあります。費用は1本あたり約5~10万円が目安ですが、ガミースマイルの程度によっては、歯茎の切開など外科的処置を併用する場合もあり、追加費用が発生する可能性があるため注意が必要です。
ガミースマイルを矯正以外で治療する方法
ガミースマイルの主な原因が歯列や噛み合わせ以外にある場合は、矯正治療だけでは対応が難しいこともあります。たとえば、上唇の筋肉や骨の形状が原因の場合は、外科的アプローチや注射治療が検討されます。ここからは歯科矯正以外の治療法と費用を見ていきましょう。
ボトックス治療
上唇を引き上げる筋肉の働きが過剰な場合、ボトックス治療により筋肉の動きを抑制する方法があります。注射のみで施術が完了し、ダウンタイムも短いため、比較的手軽に受けられる点が特徴です。ただし、効果は4~6か月程度持続するものの、次第に薄れるため、維持には定期的な注射が必要です。費用は1回あたり1~5万円が相場です。切開を伴わずにガミースマイルを改善できる可能性がある点は大きなメリットです。
歯冠延長術(歯肉と骨の整形)
歯冠延長術は、歯茎や骨を外科的に整形することで、歯の見え方(長さ)を調整し、ガミースマイルを緩和する方法です。歯茎のラインを下げたり、セラミック矯正と組み合わせることで審美面を向上させることも可能です。費用は4~40万円と幅がありますが、骨格も含めてしっかりと形成するため、後戻りのリスクを比較的抑えられる点がメリットです。
上唇粘膜切除術
上唇粘膜切除術は、口内側の上唇粘膜を一部切除することで、上唇の過剰な上昇を抑える手法です。ボトックスと異なり、効果が長く持続しやすい傾向があります。傷口は口内側のため目立ちにくく、外見上も手術痕がほとんど見えない点がメリットです。費用は4~30万円程度が相場で、ガミースマイルの程度やクリニックの方針などによって変動します。
子どものガミースマイル治療について
お子さんのガミースマイルは、大人の場合と異なり、原因が「あごの成長段階」や「指しゃぶりなどの癖」、さらには「舌の使い方」に起因する場合が多いです。そのため大人のようにボトックスや外科手術を検討する前に、まずは成長期を活かした矯正や口腔周囲筋の機能訓練を行うケースも珍しくありません。
子どもの主な治療方法としては、噛み合わせの調整、ヘッドギアを用いた上顎の成長抑制、MFT(口腔筋機能療法)などが挙げられます。特にMFTは舌や唇などの筋肉バランスを整え、指しゃぶりや口呼吸の改善を図るトレーニングで、歯列や顎骨に良好な影響を与えます。費用は自由診療で3,000~1万円前後が目安ですが、「口腔機能発達不全症」と診断された場合、保険が適用されることもあるため、歯科医院に相談することをおすすめします。
また、成長期のお子さんは顎が柔軟で変化しやすいため、早期から対策を講じることでガミースマイルの悪化を防ぎやすくなります。子どもが笑ったときの歯茎が気になる場合、まずは専門医によるカウンセリングを受けてみることが大切です。
まとめ
ガミースマイルは、歯並びや骨格、上唇の筋肉など多彩な要因が関係しているため、複数の改善方法が存在します。歯科矯正だけでも、表側矯正、裏側矯正、マウスピース矯正などがあり、費用相場は60~170万円と幅広いです。さらに、ボトックスや歯冠延長術など外科的治療を併用する場合、総費用が変動する可能性もあります。治療法を決める際には、まずは信頼できる歯科医院で検査とカウンセリングを受け、どのアプローチが自分の症状に適しているかを十分に検討することが欠かせません。
日本歯科グループのクリニックでは、豊富な治療実績と先端の技術力を活かし、患者さまの希望に沿ったオーダーメイドのマウスピース矯正を提供しています。専門スタッフのチーム医療と充実したサポート体制で、術前の疑問や不安をしっかりと解消しながら、安全・安心の治療を目指します。まずはお気軽にご相談ください