インプラント

無料相談

Menu

部分矯正は10万円でできる?簡単にできる矯正の範囲と注意点を解説

184

「前歯だけを短期間でキレイにしたい」「矯正費用をとにかく抑えたい」という希望がある方に人気なのが「部分矯正」です。部分矯正の費用は、歯科クリニックによっては10万円程度から提供されていることもあります。

部分矯正の基本的な仕組みやメリット・デメリット、安価な部分矯正を選ぶ際の注意点などを押さえて、自分に合った治療法を見つけるための参考になれば幸いです。

部分矯正は10万円でできる?

矯正は高額なイメージがあるため「10万円で部分矯正ができる」という言葉だけを聞くと、驚かれる方もいるかもしれません。結論から言えば、歯並びの状態や治療内容によっては10万円前後の料金設定で部分矯正が受けられる場合があります。しかし、部分矯正が適用されるのは「軽度の歯並びの乱れ」であることがほとんどで、歯科医師の診断を受けなければ確かなことは分かりません。

部分矯正は矯正範囲を前歯や上下いずれか片方などに限定するため、全体矯正よりも費用を抑えられることが大きなメリットです。特に歯の移動量が少ない場合は、全体矯正よりも治療期間も短く済むため、追加費用のリスクが減り、結果的に10万円前後の低価格帯で完了することがあります。

また、クリニックによってはモニター価格を用意しているところもあり、写真撮影や症例公開などの条件を満たすことで、相場よりさらに安い費用で部分矯正を受けられることもあるでしょう。ただし細かな条件がある場合が多いので、十分に確認したうえで検討することをおすすめします。

部分矯正と全体矯正の違い

「部分矯正は安い」という話は多くの方が耳にしたことがあると思います。では、全体矯正とどのように違うのでしょうか。もっとも大きな違いは矯正を行う範囲と治療目的にあります。

部分矯正 全体矯正
矯正範囲 前歯や上下片方など、限られた範囲 口腔内全体
費用相場 約10万~70万円 約60万~170万円
治療期間 2カ月~1年程度 1年~3年程度
噛み合わせ改善 軽度であれば対応可能だが、広範囲のかみ合わせ調整は困難 奥歯なども含めて全体的にバランスを整えやすい

部分矯正は「前歯のガタつき」「部分的に気になる歯の傾き」「少しできたすき間」などピンポイントで改善したい人に向いています。一方で、全体的な噛み合わせの調整や重度の歯並びの乱れを根本的に直すには、全体矯正が必要になる場合が多いです。

部分矯正のメリット

部分矯正には以下のようなメリットがあります。

  • 費用を抑えやすい
  • 治療期間が比較的短い
  • 気になる部分だけを重点的に整えられる

特に、費用面においては10万円から数十万円のプランが用意されていることもあるため、「とりあえず前歯だけでも素早く整えたい」という方にとっては魅力的です。また、全体的な矯正に比べ装置の装着期間が短い場合が多く、仕事上や学校生活の都合で「長期間矯正装置をつけたくない」という方にも選ばれています。

部分矯正の注意点とデメリット

部分矯正はメリットだけでなく、いくつかの注意点も知っておく必要があります。

適応症例が限定的である

部分矯正では治療範囲を前歯や上下片方にしぼることが多く、口腔内全体の噛み合わせを根本から整えることは難しい場合があります。そのため、「前歯だけがほんの少しズレている」「奥歯の嚙み合わせに問題はない」など、軽度の歯並びの乱れが対象になりがちです。もしも上下の噛み合わせに大きな問題があったり、八重歯や重度の叢生(歯のデコボコ)がある場合は、部分矯正では対応が難しく、全体矯正を提案されることがあります。

追加費用のリスクがある

「10万円で部分矯正を受けられる」と聞いて契約したとしても、実際には微調整や装置の追加が必要になり、途中で追加費用が発生する場合があります。また、矯正後の保定装置(リテーナー)や定期メンテナンス料金などが別途かかることも多く、最終的な合計金額は10万円を超える可能性も十分にあります。契約前に、総額がどれくらいになるか、見積もりや料金体系をしっかり確認することが重要です。

歯を削る処置が必要な場合がある

部分矯正では大きな抜歯を行わないことが多い一方、歯を動かすためのスペースを確保するため、歯の表面をほんの少し(髪の毛数本分程度)削ることがあります。健康面には大きな影響はないとされていますが、抵抗を感じる方もいるため、事前に歯科医師からしっかりと説明を受けましょう。

安い部分矯正を選ぶ際のポイント

「10万円台で気軽に部分矯正を始めたい」と思っている方に向けて、クリニック選びのポイントを紹介します。

部分矯正の特性を理解する

部分矯正は範囲が限定されている分だけ、対応できる症例に制限があります。見た目はある程度キレイに揃っても、噛み合わせが十分に改善されないまま終わることもあります。事前のカウンセリングで、どの程度歯並びを理想に近づけることができるか、医師にしっかり確認しましょう。

料金プランをしっかり確認する

一度契約してから「追加費用がどんどんかさんでしまった」ということにならないよう、契約前に料金体制をよく確認することが大切です。初診料や検査料、調整料、装置料、保定装置の費用など、トータルでどの程度かかるのか、可能な範囲で見積もりを出してもらうと安心です。

通いやすさとコミュニケーションを重視する

矯正治療は短くても数カ月、長ければ1年以上の通院が必要になることがあります。特に安価なプランを用意しているクリニックは都心部などに集中している場合もあり、「通院が大変」と感じてしまうと途中でモチベーションが落ちてしまうかもしれません。また、医師やスタッフとコミュニケーションが取りやすいクリニックを選ぶことも、治療の満足度を左右するポイントです。

複数のクリニックを比較検討する

大切な歯とお金をかける治療ですので、1つのクリニックだけで即決するのではなく、いくつかの歯科医院でカウンセリングや検査を受けて比較検討するとよいでしょう。クリニックによっては検査・診断まで無料で受けられるところもあるため、まずは気になる医院をいくつか選び、相談してみるのがおすすめです。

まとめ

部分矯正は、歯並びの乱れが軽度であり、気になる部分だけを比較的短期間・低価格で整えたい方に適した治療方法です。場合によっては10万円台という安価な費用で受けられることもあり、経済的負担を抑えられる点が魅力といえるでしょう。一方で、噛み合わせの調整や重度の歯列不正には対応しにくいなどのデメリットもあるため、事前に自分の症状が部分矯正に適しているかどうかを医師とよく相談することが重要です。複数のクリニックでカウンセリングや検査を受け、料金体系や治療方針を比較検討することで、自分に最適な治療を見つけやすくなります。

日本歯科グループのクリニックでは、豊富な治療実績と先端の技術力を活かし、患者さまの希望に沿ったオーダーメイドのマウスピース矯正を提供しています。専門スタッフのチーム医療と充実したサポート体制で、術前の疑問や不安をしっかりと解消しながら、安全・安心の治療を目指します。まずはお気軽にご相談ください。

この記事の監修

今本院長

日本歯科札幌 院長 今本 芳彦

北海道出身。
卒後、自由診療専門のクリニックで研鑽を積む。
10年間、自由診療専門のクリニックで院長として活躍。
北海道でトップクラスのインプラント実績を誇る。
他にもマウスピース矯正、審美治療を得意とする。

この記事の監修

日本歯科静岡 院長 戸田 紀章

静岡県出身。
卒後、埼玉医科大学口腔外科で研鑽を積む。
その後、静岡歯科で10年間研鑽を積んだ後、日本歯科静岡の院長に就任。
静岡県トップクラスのインプラント治療実績を持つ。
審美治療やマウスピース矯正も得意とする。

この記事の監修

早川理事長

日本歯科グループ 代表 早川 好昭

東京都出身。
静岡県で静岡歯科を開業。
高度先進歯科医療クリニックとして日本歯科グループを開設。
同グループとして静岡歯科、日本歯科札幌、日本歯科静岡、日本歯科名古屋などがある。
日本歯科グループの代表として全てのクリニックを統括。

この記事の監修

稲津副院長

日本歯科名古屋 院長 稲津 由美子

大手歯科グループの院長として長年活躍。
その後静岡歯科の副院長として8年間研鑽を積み、日本歯科名古屋の院長に就任。
女性歯科医師として全国でトップクラスのインプラント実績を持つ。
マウスピース矯正と審美治療を得意とする。