スイスのストローマン社は世界シェアNo.1のインプラントメーカー。
歯科医師が自信をもっておすすめする世界最高品質インプラントです。
インプラントの
費用について
Implant fee
不安や疑問を一切感じさせない
インプラント費用をお約束します
日本歯科グループではインプラント治療に関する費用の透明性を大切にしています。
患者さまのご要望に沿った治療計画と見積もりを提示し、ご納得いただいた上で治療を進めていきますのでご安心ください。
カウンセリング、検査、画像診断などすべて無料の「インプラント相談会」を開催しておりますので、インプラント治療をご検討されている方は、まずはお気軽にお申込みください。


費用について
よくいただくご質問
Q&A
「インプラント治療は高そう」と不安に感じている方も多いかと思いますが、まずはインプラントの費用に関する正しい知識を身につけることが大切です。
ここでは、インプラントを検討されている方からよくお問い合わせいただく3つの質問にお答えします。
Q.治療の総額がいくらか
教えてくれますか?

まずは無料カウンセリングにお越しください。
お電話だけでは「業界最安値、全て込みで1本25万円 (税込)からです」としかお答えができません。
費用は患者さまの状態によってまったく異なります。検査をすることで状態が分かり、相談をすることで費用が決まります。
まずは日本歯科グループの無料カウンセリングにお越しください。
Q.インプラント治療は
保険適応されませんか?

インプラントは保険適用外ですが、
良心的な適正価格となっております。
日本歯科グループは国内トップクラスの症例実績を誇るグループです。これまでの実績から、ストローマン社より割引が適用されています。
高品質なインプラントを安く仕入れることで、費用を抑えたインプラント治療をご提供できます。
Q.インプラント治療の
分割払いは可能ですか?

分割払いにも対応しています。
1本あたり月々2,519円から。
デンタルローンを利用すれば、1本あたり月々2,519円からご利用いただけます。
私たちは患者さまのご予算に合わせた、柔軟なお支払い方法もご提案いたします。
詳しくはお気軽にお尋ねください。
日本歯科の
インプラント治療費
Costs
日本歯科グループのインプラント治療費は、シンプルで分かりやすくなっています。
インプラント1本あたりの費用に治療代、薬代、検査代、レントゲンやCTといった費用が全て含まれています。(患者さまの状態により、別途費用がかかる場合がございます。)
治療費の算出例
インプラントの費用は大きく分けると「インプラント代」と「ダミー代」の合計となります。
基本的には1本の歯に対して1本のインプラントが必要ですが、ブリッジタイプにすることで費用を抑えることが可能です。
連続した3本以上の治療の場合
治療費を抑えるための手法
「インプラントブリッジ」
連続した3本以上の歯を治療する場合、両端にインプラントを入れ真ん中をダミーの歯で補うことができます。
この方法はインプラントブリッジと呼ばれ、高額になりがちな治療費を抑えることができます。

治療の費用例
前歯1本が欠損


- 施術本数 : 1本
- 素材 : セラミック
- 治療期間 : 3ヶ月
奥歯3本が欠損


- 施術本数 : 3本
- 素材 : ジルコニア
- 治療期間 : 3ヶ月
上の歯12本が欠損


- 施術本数 : 12本
- 素材 : ジルコニア
- 治療期間 : 4ヶ月
全ての歯が欠損


- 施術本数 : 24本
- 素材 : ジルコニア
- 治療期間 : 4ヶ月
インプラント価格表
Costs
ストローマン
インプラント


ストローマンインプラントインプラント1本あたりの価格

銀・プラスチック
35万円( 税込 )
最も費用を抑えて治療することができます。銀歯は強度に優れますが審美面では劣ります。
プラスチックはすぐに変色し割れやすい材質です。とにかく噛めれば良いという方に選ばれています。


ジルコニア
40万円( 税込 )
人工のダイヤモンドと呼ばれ、耐久性・審美性に優れた材質です。強度が非常に高く、割れや欠けがほとんどありません。汚れが付きにくいという特徴もあります。奥歯と前歯の両方に使用ができます。


セラミック
45万円( 税込 )
セラミックは最も審美性が高く美しい材質です。強度も高く、すべての部位に使用が可能です。ジルコニアと同じく汚れが付きにくい性質があります。特に見た目が気になる箇所での使用をおすすめしています。
レントゲン・CTスキャン・手術代込み。
最長10年保証。
ストローマンインプラントダミー1本あたりの価格
銀・プラスチック
11万円(税込)
ジルコニア
11万円(税込)
セラミック
11万円(税込)

ネオデント
インプラント


日本で使用されている価格の安いインプラントは、「韓国製」や「中国製」が一般的です。ネオデントはストローマン社の価格を抑えたインプラントです。
ネオデントインプラントインプラント1本あたりの価格

銀・プラスチック
25万円( 税込 )


ジルコニア
30万円( 税込 )


セラミック
35万円( 税込 )
レントゲン・CTスキャン・手術代込み。
最長5年保証。
ネオデントインプラントダミー1本あたりの価格
銀・プラスチック
8万円(税込)
ジルコニア
8万円(税込)
セラミック
8万円(税込)
オプション価格表
![[骨造成] サイナスリフト 15万円(税込) GBR 10万円(税込) [コンピューターガイド] 6万円(税込) [静脈麻酔] 9万円(税込)](https://nihonshika.co.jp/assets/img/implant-fee/img_table_01.jpg)
インプラント治療は
医療費控除の活用が可能です
医療費控除とは、1年間に支払った医療費に対して受けられる所得控除です。 生計を同一とする家族全員分の医療費支払額の年額合計が10万円以上が対象です。
インプラント治療は医療費控除の対象となります。日本歯科グループでは、ほとんどの方がインプラント治療で医療費控除を受けられております。
お支払い方法
Payment Methodsお支払い方法は下記の3つよりご選択いただいております。
患者さまの安全面を考慮させていただき、高額な現金でのお支払いは受付けておりません。


指定口座へ
お振込
日本歯科グループの指定口座にお振込をしていただく方法です。お振込手数料は患者さま負担となりますのでご了承ください。


クレジット
カード
各種クレジットカードでのお支払いが可能です。カード払いをご希望の方はスタッフまでお申し付けください。


デンタル
ローン
日本歯科グループは三菱UFJ銀行グループのジャックスと提携しています。
患者さまの金銭的ご負担が少ないデンタルローンとなっております。