【歯科業界の裏側】正しい歯科医院の選び方
歯科医院を選ぶときに大切にしてほしいこと
新しく歯科医院を探すとき、どんな基準で選んでいますか?
「大きなクリニックだから安心かな」「先生がたくさんいるから大丈夫かな」──そう思う方も多いと思います。
でも実は、ここに少し気をつけていただきたいポイントがあります。
本当に安心できる歯科医院とは?
ひとつの医院に歯科医師が大勢いると、頼もしく感じるかもしれません。
けれど、数年のうちに担当の先生が変わってしまうことが珍しくないのが歯科業界の現実です。
勤務医の先生は、平均すると1~2年で職場を離れることが多いのです。
「思っていた職場と違った」「自分のやりたい治療ができなかった」といった理由もあれば、もっと大きな理由は開業。歯科医師は独立して自分の医院を持つことが多く、入れ替わりがとても激しいのです。
担当医が変わるリスク
歯科医師が多い医院では、担当する先生が来院のたびに変わることがあります。
経験の浅い先生が担当することもあれば、ベテランに診てもらえることもあり、安定した治療を受けにくいのが実情です。
昨日まで診てくれた先生が、次に行ったときにはもう辞めている──そんなケースも珍しくありません。
当院のこだわり
その点、当院は違います。
院長である私自身が、この地域に根ざして開業しており、長期的に責任を持って診療を続けています。
-
最初から最後まで、院長が責任を持って担当
-
その場しのぎではなく、10年・20年後を見据えた治療計画
-
インプラントやマウスピース矯正など難しい治療も、豊富な経験を持つ院長が直接対応
安心して長く通っていただける医院であることを、一番に大切にしています。
歯科医院選びのヒント
新しい歯科医院を選ぶときは、
「院長が責任を持って最後まで診てくれるかどうか」
ここを基準にしてみてください。
特にインプラントやマウスピース矯正のように、長期にわたりサポートが必要な治療では、担当医が変わらないことがとても大切です。
👉 人数の多さよりも、“誰が最後まで責任を持って診てくれるか”──それが本当に安心できる歯科医院を見つけるための大切なポイントです。