インプラント

無料相談

Menu

インプラント費用

インプラントの費用について教えてください。

インプラントの費用について気になる方も多いのでしょうか?
インプラントは保険が適用されないため、比較的高額な治療となってしまいます。
インプラントの費用についてご説明をさせていただきます。

一般的なインプラントの費用

インプラント1本あたりの相場は50~100万円程度です。
保険適用外の治療ですので、クリニックによって値段が大きく異なります。
クリニックによって値段が異なる理由としていくつかありますのでご説明いたします。

①どこのインプラントメーカーを使用しているか

インプラントを製作している会社は世界中に数百あると言われています。
スイス製、スウェーデン製、アメリカ製、韓国製、日本製など全て把握できないくらいの数の会社が存在します。
各メーカーごとにインプラントの原価が大きく違うので、この部分が費用に大きく関わっています。
低価格のインプラントと高価格のインプラントの原価を比較した場合、10倍近い価格差となることもあります。
なぜメーカーが違うだけで差が出るのかというと、歴史や実績のあるインプラントなのか、原材料の品質は問題ないか、製造工程は大丈夫であるか、会社の規模は、大学などの研究施設と連携しているかなど複数の要素が関係しています。

②人工歯(上部構造)の種類と製造場所

インプラントの上に装着する人工歯はセラミック、ジルコニア、ハイブリッドセラミック、銀など、いくつか種類があります。
人工歯で使われている素材の原価や、製造難易度などが費用に影響を及ぼしています。
素材ひとつにしても、安い国からの輸入なのか、正規の製品なのか、純正のパーツかそうでないかなど、色々な項目があります。
また製造場所が外注か自社でも原価に関係してきます。

③クリニックの立地や設備

インプラント治療をする場合、CTやクリーンルームといった専用の手術室などが必須となってきます。
CTやクリーンルームなどの設備は数千万~数億円以上かかる場合もあります。
また立地も関係しており、JRなどの公共機関の駅から近い場所なのか、それとも車やバスでしか行くことができない場所なのかも大きく関係してきます。
街中の一等地のクリニックであれば賃料や土地代は高いですが、患者さまにとっては通院がしやすい場所といえます。
アクセスが良くない場所であれば、比較的賃料や土地代は低く抑えられます。
こういったことも大切な要素といえます。

④細かい費用が含まれているかどうか

「インプラント1本〇〇円から!」と謳っているクリニックをよく見かけます。
一見安そうにみえますが、インプラントというのはネジの部分だけで、上に装着する人工歯を含んでいないことがあります。
インプラントは〇〇円、人工歯は〇〇円、検査代は〇円、CT代は〇円…と追加で請求されることがあります。
費用については全て込みなのか、別途発生するのかも確認する必要があります。

⑤保証内容の有無

保証無し、という歯科医院もありますが、それだと不安ではないでしょうか?
もしくは極端に保証期間が短い(保証ゼロ)というクリニックもありました。
これだと少しでも何かあった場合に、治療費がいくらあっても足りないという状態になりかねません。
インプラントの費用は保証内容によっても変わってきます。

⑥患者さまご自身の体質

費用はインプラントは1本〇〇円というだけではなく、患者さまご自身の体質によっても変わってきます。
例えば、骨がしっかりあるのか、前歯なのか奥歯のインプラントなのかによっても治療の手技は違います。
上顎なのか下顎なのかによっても治療方法は異なります。
骨が無い場合では骨をつくる処置が別途必要ですし、前歯か奥歯かでも使うインプラントの種類も違います。

⑦歯科医院や術者の技術や経験と実績

これらはホームページからのみでは分かりません。
ネットの口コミが全てではありません。
どこでインプラント治療を受けようか迷っている方は、まずはインプラントの相談を受けてみることをお勧めします。
色々な歯科医院で実施していますので、相談しに行ってみましょう。
実際に足を運んで、歯科医院の雰囲気や担当医との話しやすさを確認することも大切な要素です。

インプラントの費用は、1本〇〇円だけで比べることは非常に危険です。

『高いものには理由がありますが、安いものにも理由があるからです。』

日本歯科グループのインプラントの費用

日本歯科のインプラントについてご説明させていただきます。
当院では開業以来、日本トップクラスのインプラント埋入実績がございます。
日本全国において、ほとんどの歯科医院が年間100本以下となっております。
年間200本以上埋入しているクリニックはたったの4%しかありません。
全国の患者さまに選んでいただき、豊富なインプラント埋入実績を残すことができております。

日本歯科のインプラントを選んで頂けている理由

①ストローマンのインプラントのみを使用している

当院は開業以来ストローマン社のインプラントのみを使用しております。
ストローマン社というのはスイスのインプラントメーカーで、世界シェア・国内シェアともに№1の実績があります。
世界で最も信頼できるインプラントメーカーで、世界最高品質のインプラントです。
最高品質のインプラントですが、その分価格も高くなってしまいます。

②人工歯の種類と製造場所

当院ではセラミック・ジルコニア・銀の3種類をご用意しております。
もちろん全て国内製造で、最高品質の素材のみを使用しています。
都内にあるデンタルラボと提携をしておりまして、こちらのラボは日本で一番インプラントの人工歯を製作しております。
長年の実績と経験から、みなさまに満足いただける製品をお届けしております。

③立地と設備

日本歯科グループの各医院はJR駅やバス停から徒歩圏内の好立地にございます。
周りには提携駐車場も複数あり、行政や商業の中心地となっております。
多くの患者さまがJRや私鉄、バス、車、徒歩、自転車などでお越し頂いております。
アクセスが良いので、万が一車が使用できない状態でも急遽お越し頂くことができます。
インプラント専用オペ室や歯科専用CTなども完備し、大学病院や総合病院と同等以上の設備で治療に臨んでおります。

④費用

当院のインプラントは全て込みの費用となっております。(インプラント1本あたり)

◇ストローマンインプラント
・銀、プラスチック 35万円(税別)
・ジルコニア    40万円(税別)
・セラミック    45万円(税別)

◇ネオデントインプラント(ストローマン社)
・銀、プラスチック 25万円(税別)
・ジルコニア    30万円(税別)
・セラミック    35万円(税別)

⑤保証期間・保証内容

保証期間内であれば、何かあった場合は全て無料で対応させていただきます。

◇ストローマンインプラント
インプラント(10年保証)上部構造(5年保証)

◇ネオデントインプラント(ストローマン社)
インプラント(5年保証) 上部構造(3年保証)

⑥患者さまの体質にあわせた治療実績

日本歯科グループでは豊富な実績と経験から、インプラントを希望されるすべての患者さまを受け入れてきました。
他院で断られたという患者さまが圧倒的に多くいらっしゃいます。
「骨が薄くて断られた」
「前歯のインプラントはやっていないと言われた」
「薬を服用しているから無理と言われた」
「高齢だから、体質的に無理と言われた」
どうぞ当院までご相談ください。

⑦歯科医院や術者の技術

日本歯科は全国トップクラスのインプラント実績がございます。
当院でも毎日インプラント個別相談を実施いたしております。
無理にインプラントをすすめることはございません。
まずは無料相談をご活用ください。

インプラントをお考えの方は、当院までご連絡ください。

この記事の監修

今本院長

日本歯科札幌 院長 今本 芳彦

北海道出身。
卒後、自由診療専門のクリニックで研鑽を積む。
10年間、自由診療専門のクリニックで院長として活躍。
北海道でトップクラスのインプラント実績を誇る。
他にもマウスピース矯正、審美治療を得意とする。

この記事の監修

日本歯科静岡 院長 戸田 紀章

静岡県出身。
卒後、埼玉医科大学口腔外科で研鑽を積む。
その後、静岡歯科で10年間研鑽を積んだ後、日本歯科静岡の院長に就任。
静岡県トップクラスのインプラント治療実績を持つ。
審美治療やマウスピース矯正も得意とする。

この記事の監修

早川理事長

日本歯科グループ 代表 早川 好昭

東京都出身。
静岡県で静岡歯科を開業。
高度先進歯科医療クリニックとして日本歯科グループを開設。
同グループとして静岡歯科、日本歯科札幌、日本歯科静岡、日本歯科名古屋などがある。
日本歯科グループの代表として全てのクリニックを統括。

この記事の監修

稲津副院長

日本歯科名古屋 院長 稲津 由美子

大手歯科グループの院長として長年活躍。
その後静岡歯科の副院長として8年間研鑽を積み、日本歯科名古屋の院長に就任。
女性歯科医師として全国でトップクラスのインプラント実績を持つ。
マウスピース矯正と審美治療を得意とする。