インプラント

無料相談

Menu

インプラントの寿命

スイスのベルン大学が行った、ストローマン社のインプラントで治療をうけた患者の10年間の研究報告があります。
痛みや異物感、動揺、インプラントの周囲に感染症がみられないなど、成功基準をクリアした割合は全体の97%でした。
またインプラントが脱落せずに残っている割合は98.8%と非常に高く、この結果からストローマン社のインプラントの寿命の長さが分かります。
またインプラントを使用し、5年目と10年目の生存率はほぼ変わりませんでした。
インプラントは正しい使い方をすることで、長く使い続けることができるのです。

インプラントの寿命を延ばすポイント

インプラントは10年以上使用できるとはいえ、お手入れをしなければ健康な状態を保つことはできません。
インプラントの寿命を延ばすためには、次のようなケアが必要になります。

メンテナンスを定期的に行う

インプラントは治療が終了後も、治療を受けた歯科医院でメンテナンスを受ける必要があります。

定期的なメンテナンスで問題の早期発見と歯のクリーニングを行い、インプラントが抜けてしまうことを未然に防ぎます。

メンテナンスでは、以下のようなことが行われます。

口腔内のチェック

インプラントの動揺や、歯ぐきや粘膜の状態などを確認します。
またインプラントに負担がかかっていないか、噛み合わせもチェックします。

レントゲン撮影

インプラントをレントゲンで撮影することで、骨としっかり結合しているかを確認するだけでなく、骨が吸収していないかもチェックします。

クリーニング

普段の歯磨きが不十分だと細菌が繁殖し、歯ぐきで炎症がおこるインプラント周囲炎を発症する恐れがあります。
通常の歯磨きでは除去が難しい歯垢や歯石を取ります。

TBI(ブラッシング指導)

必要に応じ、正しい歯の磨き方やデンタルフロスなどの使い方などの指導を受けましょう。

歯磨きによるプラークコントロール

毎日の歯磨きによって、インプラント周囲炎を防ぐことが大変重要です。
インプラント周囲炎によってインプラントを支える骨の吸収が起こり、最悪の場合はインプラントが抜けてしまうこともあります。
インプラント周囲炎を防ぐためには、口腔内を常に清潔に保つ必要があります。
毎日きちんと歯磨きを行って、プラークコントロールを心がけましょう。

インプラントの寿命に影響を与える要因

インプラントを長く使い続けるためには、インプラントのトラブルにつながる要因を取り除く必要があります。
次の項目に当てはまる場合は主治医と相談しましょう。

・歯周病
歯周病にかかっていたり歯を失った場合は、インプラントの失敗のリスクが高くなります。
インプラント治療を受ける際に症状を改善させる必要があります。

・喫煙
タバコを吸っているとインプラント治療の成功率が低い傾向にあります。
歯周病のリスクも高いことから禁煙、もしくは本数を減らすことをお勧めします。

・糖尿病
糖尿病の場合、傷が治りにくく感染症にかかりやすいだけでなく、インプラントと骨の結合が難しくなります。
血糖値がコントロールされていなければ、インプラント治療は難しくなります。

・骨粗しょう症
骨粗しょう症でビスフォスフォネート系剤と呼ばれる薬を服用している場合、インプラント治療が難しい場合があります。
休薬したり他の薬に変更する必要があるかもしれません。

・年齢
成長段階の未成年者や加齢により代謝が低下している高齢者は、治療が可能かどうか確認が必要です。

インプラントを長く使うには歯科医院選びが重要

長期間インプラントを使用するには、歯科医院を選ぶことが重要です。

歯周病や高血圧、糖尿病などの症状は本人も気付いていない場合があります。

口腔内の検査やレントゲン・CT撮影だけでなく、全身の検査を行うことも、インプラントの寿命につながります。