インプラント

無料相談

Menu

インプラント奥歯1本の費用はどのくらい?治療の流れと相場をわかりやすく解説

7

インプラント治療は、歯を失った部分に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。ブリッジや入れ歯に比べて噛み心地や見た目の自然さに優れていますが、自由診療に分類されるため費用が高額になりがちです。特に奥歯は噛む力が強い部位で、しっかりとした機能回復が求められるため、インプラント治療を選択する方も多いでしょう。本記事では、「インプラント奥歯1本の費用相場」「治療の流れ」「費用を抑える方法」をわかりやすく解説していきます。治療を検討している方や、具体的な費用感を知りたい方の参考になれば幸いです。

インプラント奥歯1本の費用相場とは?

インプラント治療において、奥歯1本あたりの費用相場は一般的に30万円から50万円程度と言われています。ただし、地域や歯科医院の設備、医師の経験、使用するインプラントの種類やブランドによって大きく変動します。また、都市部(都心など)ではより高額になりやすく、30万円から60万円程度になることも珍しくありません。

奥歯のインプラントは、前歯よりも審美性へのこだわりが少なく、主に咀嚼力の回復を重視するのが特徴です。一方、前歯の場合は見た目の美しさが重視されるため、人工歯の材料や色合わせにコストがかかり、さらに高額になる傾向にあります。

奥歯1本でも安くはない理由

なぜインプラント1本の費用がこれほど高額になるのでしょうか。その背景としては次のような理由があります。

  • 自由診療であり、保険が適用されない
  • 高度な技術と専門的な知識、豊富な経験が必要
  • インプラント体(人工歯根)や人工歯自体の品質が治療成功に直結
  • 治療期間が長く、複数回の通院が必要
  • 精密検査や高度な設備投資、衛生管理コストが高い

インプラント費用の主な内訳

実際に治療を受ける際、見積もり書などで「検査・診断費」「手術費」「人工歯(上部構造)費用」などが示されます。下記の表は奥歯1本のインプラント治療にかかる費用の目安をまとめたものです。

項目 費用目安 内容
検査・診断料 1.5万~5万円 レントゲン撮影、CTスキャン、口腔内検査など
手術費用 15万~35万円 インプラント体の埋入手術、麻酔費など
人工歯(上部構造) 5万~18万円 クラウン(被せ物)製作費用など

歯科医院によっては、このほかに「仮歯の装着費用」や「骨造成(必要な場合)」「抜歯費用」「メンテナンス費用」などが加算されるケースもあります。事前に見積もりを確認し、すべての費用を合算したトータルコストを把握することが大切です。

インプラント費用を抑える方法

インプラントは自由診療なので保険が利きませんが、以下の方法で負担を軽減できる可能性があります。

1. 医療費控除の活用

年間10万円を超える医療費を支払った場合、確定申告で医療費控除が受けられます。インプラント治療は高額になる分、医療費控除を適用することで実質的な負担を下げられることが多いです。通院時の交通費も対象になるので、領収書などの証明書をしっかり保管しておきましょう。

2. 複数の歯科医院で見積もりを取る

歯科医院によって治療費や治療計画は異なります。同じインプラント治療でも、医院の設備や使用するインプラント体、技術料の違いで価格差が出るのが現状です。複数医院でカウンセリングを受け、治療費や内容を比較検討すると、自分に合った最適なプランを見つけやすくなります。

3. 地域による価格差を考慮する

都市部ほど地価や設備維持費などのコストが高く、その分が治療費に上乗せされることがあります。地方の歯科医院のほうが、全体的に安く設定されているケースもあるため、通院が可能な範囲であれば地域の歯科医院を幅広く検討すると良いでしょう。

保険適用になるケースはあるの?

原則としてインプラントは自由診療で保険が適用されませんが、先天的に顎骨が欠損している場合や、事故・病気で著しく骨が損失している場合など、ごく一部の特例で保険適用される可能性があります。ただし、これらのケースに該当しても、完全に保険でまかなえるわけではなく、条件を満たす必要があるため、事前に担当医や保険組合に確認が必要です。

歯科医院を選ぶ際にチェックしたいポイント

インプラント治療は高額かつ長期的に通う必要があります。医院選びに失敗すると、治療後にトラブルが起きても十分な対応をしてもらえない可能性も。信頼できる歯科医院を見極めるために、以下のポイントを確認しましょう。

  • インプラント治療の実績や症例数
  • 担当医の専門性(インプラント専門医や口腔外科医など)
  • 設備の充実度(CTスキャンや手術室など)
  • 治療内容や費用を丁寧に説明してくれるか
  • 定期メンテナンス・アフターケアの体制
  • 口コミや評判、知人からの紹介など

メンテナンス費用も忘れずに考慮しよう

インプラントは埋入後のメンテナンスが非常に重要です。定期的な検診やクリーニング、噛み合わせの調整などの費用は自費になることがほとんどで、一度の治療で終わりではなくランニングコストがかかる点にも注意が必要です。

メンテナンスを怠ると、せっかく高額を投じて行ったインプラントがトラブルを起こし、再手術が必要になったり、インプラントを失うリスクも出てきます。結果的にさらに大きな費用負担となるケースもあるので、定期的なケアを前提にインプラント治療を計画することが大切です。

まとめ:奥歯1本のインプラント費用は30~50万円が目安

奥歯1本のインプラント治療は、相場として30万~50万円程度が目安です。しかし、歯科医院や地域、骨の状態やインプラント体の種類などで費用は変動します。複数の医院で相談・見積もりを行い、治療内容や費用を比較検討しましょう。また、高額な治療であるからこそ、医療費控除やアフターケアの重要性を意識して、長期的な視点で治療を計画することが大切です。

インプラント治療は決して安いものではありませんが、適切な治療を受け、定期メンテナンスをきちんと行えば、長期的に快適な口腔環境を維持できます。奥歯の機能をしっかり取り戻したい、ブリッジや入れ歯では満足できないという方は、ぜひ複数の歯科医院を比較検討してみてください。

日本歯科グループのクリニックでは、豊富な治療実績と先端の技術力を活かし、患者さまの希望に沿ったオーダーメイドのインプラント治療を提供しています。専門スタッフのチーム医療と充実したサポート体制で、術前の疑問や不安をしっかりと解消しながら、安全・安心の治療を目指します。まずはお気軽にご相談ください。

この記事の監修

今本院長

日本歯科札幌 院長 今本 芳彦

北海道出身。
卒後、自由診療専門のクリニックで研鑽を積む。
10年間、自由診療専門のクリニックで院長として活躍。
北海道でトップクラスのインプラント実績を誇る。
他にもマウスピース矯正、審美治療を得意とする。

この記事の監修

日本歯科静岡 院長 戸田 紀章

静岡県出身。
卒後、埼玉医科大学口腔外科で研鑽を積む。
その後、静岡歯科で10年間研鑽を積んだ後、日本歯科静岡の院長に就任。
静岡県トップクラスのインプラント治療実績を持つ。
審美治療やマウスピース矯正も得意とする。

この記事の監修

早川理事長

日本歯科グループ 代表 早川 好昭

東京都出身。
静岡県で静岡歯科を開業。
高度先進歯科医療クリニックとして日本歯科グループを開設。
同グループとして静岡歯科、日本歯科札幌、日本歯科静岡、日本歯科名古屋などがある。
日本歯科グループの代表として全てのクリニックを統括。

この記事の監修

稲津副院長

日本歯科名古屋 院長 稲津 由美子

大手歯科グループの院長として長年活躍。
その後静岡歯科の副院長として8年間研鑽を積み、日本歯科名古屋の院長に就任。
女性歯科医師として全国でトップクラスのインプラント実績を持つ。
マウスピース矯正と審美治療を得意とする。