インプラント

無料相談

Menu

一緒に歯科業界を盛り上げてくれる仲間を募集しています。

pixta_93590312_M

歯科業界が抱える様々な課題

今、日本の歯科業界はたくさんの課題に直面しています。

歯科医院数の増加と地域格差

歯科医療のニーズの変化

歯科医師の高齢化による後継者不足

開業?勤務医?実は選択肢が少ない。歯科医師としてのキャリア

莫大な開業費用

日本歯科グループでは、歯科業界が抱える課題を解決する活動に取り組んでいます。

歯科業界の実状

歯科医院数の増加と地域格差

「歯科医院はコンビニより多い」

2023年、全国の歯科医院数は6万7000院に達し、約5万5000店舗のコンビニを大きく上回る状況です。それだけでなく歯科医師数も年々増加しています。

「歯科医院同士の競争が激化」

歯科医院と歯科医師が増加することにより、歯科医院間の競争が激化しています。患者数を確保できない医院が経営難、廃業というケースが年々増えています。

参照:帝国データバンク 医療機関の倒産・休廃業解散動向調医療査(2024年)

「歯科医院の地域格差」

大都市圏では歯科医院が供給過多ですが、地方都市では歯科医院が存在しない地域もあります。地域によっては患者さまが満足に歯科医療を受けられないという状況が増えています。

 

歯科医療のニーズの変化

虫歯の罹患率は年々減少し、治療中心から予防中心とした通院が増えています。

インプラントや審美治療、マウスピース矯正といった需要も増加しており、昔と比べて患者ニーズが変化しています。

歯科医院と歯科医師側がこれらのニーズに柔軟合わせ、診療スタイルを変化させていく必要があります。

これらのニーズの変化に対応できていない歯科医院が、全国にはまだまだ沢山あります。

 

歯科医師の高齢化による後継者不足

歯科医院の経営者の高齢化も加速しています。

体力面や精神面による営業時間の短縮で、患者さまの受け入れが困難となっています。

さらに後継者がいない場合は歯科医院が営業できなくなり、歯科医院の閉院や廃業となります。

地域の歯科医療が維持できず、最終的には患者さまが路頭に迷うことになってしまいます。

 

開業?勤務医?選択肢が少ないと言われる歯科医師のキャリア

国家試験に受かると歯科医師免許が取得できます。

取得後は専門医としての道、教育者や研究者としての道など、いくつかの選択肢があります。

現実的には「生活のために収入を得る」という理由から、多くの方が病院や開業医に勤務されるのはないでしょうか。

そして一定期間研鑽を積んだ後、開業か勤務医かという選択に直面します。

「開業医の不安」

ひと昔前は開業費用5000万円、運転資金1000万円が必要と言われていました。

現在では建設費用や機材の高騰、先行き不透明による運転資金の増大、医院間の競争激化による広告費の高騰など、1億円前後は必要と言われています。

開業したとしても成功する保証は一切ありません。失敗したら閉院するだけでなく自己破産の可能性すらあります。

そして経営の悩みを、一生一人で抱え続けていかなければなりません。

「勤務医の不安」

開業のリスクを負えないので勤務医として働く、という選択肢もあります。

確かに開業と比べると、金銭的なリスクを負うことはありません。

それでも「もし解雇されてしまったら」「いま勤務している医院が閉院したら」などと不安は尽きないでしょう。

またどんなに頑張って働いたとしても、ご自身のクリニックとして患者さまに寄り添うことはできません。

 

莫大な開業費用

開業を選択する場合、一番頭を悩ませるのが「開業費用」です。

こちらの内訳は、以前わたしたちが実際に開業をお手伝いした際のものです。

内装関係 2,203万円

ユニット・レントゲン関係 3,401円

機械室関係 289万円

材料関係 243万円

備品関係 186万円

事務関係 500万円

内覧会費用 200万円

テナント敷金 720万円

運転資金 2000万円

広告宣伝費 1000万円

合計 1億76万円

続いて銀行から1億円の融資を受けた際の返済プランを立ててみましょう。

金利は2%、返済期間は20年間とします。

総返済額121,411,920円

年間返済額6,070,596円

毎月返済額505,833円

如何でしょうか? 

税金を支払い終わった手取りから、毎月50万円以上を借金の返済に充てる必要があります。

20年間ずっとです。

 

一人で開業するよりずっと良い

一緒に課題を解決し、地域の歯科医療を盛り上げてくれる仲間を募集しています。

私たちがクリニックの選定から開設、経営まで全てバックアップします。

クリニックの院長は経営だけではなく、患者さまやスタッフと良い関係を築け、地域貢献に繫がる仕事です。

これまで勤務医(院長・副院長)として頑張って来られた先生、そろそろご自身のクリニックの為に働いてみませんか?

クリニックの運営を私たちが全力で支援します。

『支援① 本部が開院をサポート』
開業資金や諸経費などは必要ありません

『支援② 行政関係、面倒な手続きもサポート』
開院~軌道に乗るまで、軌道に乗った後も継続的にサポート

『支援③ 本部が運営をサポート』
・クリニックの運営を全面サポート
・スタッフの募集、採用をサポート
・必要に応じ弁護士や税理士も紹介

私たちは開業医と勤務医の良いところを合わせた働き方をご提案しています。

 

仕事内容

【クリニックの経営者としての仕事】

私たちはチャレンジ精神を持ち、成功へ向けて努力し続けることができる先生を募集いたしております。

クリニック経営は成功への強い意志を持ち、最後までやり遂げる力が必要です。

常にクリニックの状況と向き合い、改善策を立てて実行していく。

時には失敗したとしても、あきらめず試行錯誤を続けながら、より良いクリニックを目指してチャレンジし続けることができる。

私たちは、成功に向けて高い意欲を持った先生を求めています。

 

【人を大切にすることができる先生】

私たちは各医院がそれぞれの地域の患者さまに寄り添い、患者さまの健康を支えています。クリニックと患者さま、私たちが良い関係性を保ちながら発展していく、そんなグループを目指しています。人を大切に想い、ともに理想の実現に向かって頑張ていける思考を持った方を求めています。

 

【院長の仕事について】

院長の主な仕事について、その一部をご紹介。

□接遇

接遇は基本的な業務ですが、最も大切な業務のひとつです。診療から患者さまの問い合わせなど、患者さまに気持ちよく通っていただけるよう、患者さまに寄り添った接遇を行います。

 

□診療
患者さまのご要望に沿えるよう、最適な医療サービスをご提案します。患者さまとのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築いていきます。

 

□在庫・設備の管理
毎日の診療で使用する消耗品や備品を確認し、設備にも問題がないか管理をします。クリニックを清潔に保つことはもちろん、患者さまに信頼していただけるクリニックづくりをしていきます。

 

□売上・経営の管理
日々の売り上げ・経費を管理し、クリニックの個別目標を達成できるよう、計画をたて実行していきます。

 

□スタッフ採用・教育・管理
スタッフひとりひとりに合った教育を行います。また、スタッフが気持ちよく働ける環境をつくります。

 

【診療内容について】

□保険診療

□自由診療(インプラント・矯正・審美治療など)

保険診療を大切に、自由診療に力を入れています。

よくご存じだと思いますが、保険診療は日本の法律で定められた必要最低限の治療です。

より高品質な歯科医療をご提供できるのは自由診療となります。

費用を抑えることで、患者さまに寄り沿った歯科医療をご提供できるグループを目指しています。

※先生方の経歴により、得意不得意もあるかと思います。診療内容についてはご相談ください。

 

応募資格

□臨床経験5年以上

□非喫煙者

□年齢40歳まで(キャリア形成の為)

□自由診療にも力を入れていきたい

□拘りが強くなく、良い協力関係を結べる方

 

勤務地

全国どこでも相談可能

 

勤務時間

月火水金土 9:30~13:30/14:30~18:30

木日祝 休診日

 

開院までのプロセス

1⃣見学・面談のご予約
ホームページの「マスコミ関係者様、事業者様へ」のフォームより面談のご予約をお願いします。先生個人でお申し込みの場合は、会社名は「なし」とご記載ください。

2⃣ご面談
担当者が概要や特徴などをご説明いたします。

3⃣システムと要点の説明
私たちのシステムについて詳細をご説明いたします。
ご不明点がございましたら何でもお尋ねください。

4⃣申込・審査
申込書を提出していただきます。
その後審査がございます。

5⃣物件のご案内
最適な物件をご提案します。
(物件がみつかるまでの期間は平均で1か月~6か月程度です)

6⃣クリニック工事・行政手続き
本部のクリニック建設部門が設計を行います。

7⃣院長研修
クリニックオープンに向け準備と研修を行います。

8⃣開院

9⃣運営
グループ本部が経営を継続的にサポートいたします。

 

事業収入モデル

日本歯科グループでは常勤、非常勤を含め、複数名の歯科医師が所属しています。

2024年度実績(代表 早川は除く)

A歯科医師 5194万9380円

B歯科医師 3523万1527円

C歯科医師 1328万2656円