インプラント

無料相談

Menu

治療の流れについて

治療を担当する歯科医師は患者さまの口腔内の状態はだけでなく、全身の状態を把握した上で治療計画を立案します。

インプラント治療を受けられる方は担当医の説明を聞き、治療について十分に理解し納得してから治療を受けることが大切です。

①カウンセリング

まずはカウンセリングを受けてみましょう。
ご自身の悩みについてよく相談し、インプラントだけでなく他の治療法も含めた解決策を提案してもらうことも大切です。

インプラントで治療をすることになった場合、設計図や治療期間、費用などの決定をします。

当日、納得できる内容で問題が無ければインプラントの手術の日程を決めていきます。

②インプラントの手術

前回のカウンセリングの予定通りにインプラントを埋めていきます。

結合期間について

インプラントと骨が結合するまでの期間は、骨や健康状態により異なり、1~2ヵ月程度で結合する場合もあれば、4ヵ月程度かかる場合もあります。
骨造成治療を行った場合は、期間が長くなることがあります。

③アバットメント・人工歯の装着

インプラントと骨が結合した後に、アバットメントと呼ばれる土台を装着します。
アバットメントとは、インプラントと人工歯をつなぐ部品です。
アバットメントには様々な種類があり、個々の症例に適したものを選択します。
必要があれば仮歯を装着して見た目や使用感を確認し、問題なければ最終的な人工歯を装着します。

治療にかかる期間

インプラント治療にかかる期間は、症例によって異なります。
一般的には4か月~1年程度となることが多いようです。
例えばインプラント治療を1本した場合、インプラント手術を行ってから2~3か月後に型取りを行います。
その後1~2か月程度で最終的な人工歯を装着します。

④治療後のメンテナンス

インプラント治療は人工歯が装着されたら終わりというわけではありません。
インプラントを健康な状態で長持ちさせるためには定期的に検診を受け、メンテナンスを行う必要があります。

ストローマン社のインプラントは最短期間での治療を可能としています。

治療の流れについて詳しくお聞きになりたい方は、お気軽にご相談ください。

この記事の監修

今本院長

日本歯科札幌 院長 今本 芳彦

北海道出身。
卒後、自由診療専門のクリニックで研鑽を積む。
10年間、自由診療専門のクリニックで院長として活躍。
北海道でトップクラスのインプラント実績を誇る。
他にもマウスピース矯正、審美治療を得意とする。

この記事の監修

日本歯科静岡 院長 戸田 紀章

静岡県出身。
卒後、埼玉医科大学口腔外科で研鑽を積む。
その後、静岡歯科で10年間研鑽を積んだ後、日本歯科静岡の院長に就任。
静岡県トップクラスのインプラント治療実績を持つ。
審美治療やマウスピース矯正も得意とする。

この記事の監修

早川理事長

日本歯科グループ 代表 早川 好昭

東京都出身。
静岡県で静岡歯科を開業。
高度先進歯科医療クリニックとして日本歯科グループを開設。
同グループとして静岡歯科、日本歯科札幌、日本歯科静岡、日本歯科名古屋などがある。
日本歯科グループの代表として全てのクリニックを統括。

この記事の監修

稲津副院長

日本歯科名古屋 院長 稲津 由美子

大手歯科グループの院長として長年活躍。
その後静岡歯科の副院長として8年間研鑽を積み、日本歯科名古屋の院長に就任。
女性歯科医師として全国でトップクラスのインプラント実績を持つ。
マウスピース矯正と審美治療を得意とする。